 |
 |
I様邸介護用の手摺取付工事を紹介します(OBのお客様)
|
介護保険制度を利用した、介護、支援等必要な方のための、手摺取付とか段差解消、扉の取替え、滑り止め設置、トイレのリフォーム等がありますが、20万円を限度に費用の90%の補助金が支給されます。以下の工事では費用が\177,800-(内税)ですので\17,880-の自己負担になります。
|
▼工事前の写真
|
▼工事完成の写真
|

玄関ホール手摺が必要です。 |

下地材の位置の関係上ブラケットベースが必要です。手摺の高さはご本人希望の高さに合わせます。以下どの箇所に置いても高さは均一ではありません。
費用 (\11,800-) |

ホールからLDに入った壁。 |

ホールとの関連した手摺、高さが違いますがご本人様の希望が優先ですが、差し支えは無いようです。
費用 (\12,600-) |

洗面脱衣室の入口。 |

ここまで来るのにはテーブル等を伝って…と言うより杖を突いて歩かれるので若干の補助が有れば宜しいようです。そういってしまえば手摺も要らないのですが、入口枠横に竪付けです。
費用 (\7,600-) |

洗面脱衣室の内壁、浴室入口横。 |

短いですが、すがる所が有れば助かります。
費用 (\10,000-) |

ユニットバスの浴室内の壁。 |

ユニットバスの壁は材質に気を付けなければいけません。プラスチック系ではそのまま付けるといずれ外れます。オプションで固定金具等が有ります。ちなみに今回は化粧鋼板なのでUB後付タイプの製品でOK!
費用 (\14,500-) |

浴槽側の壁。 |

ここにも取り付けて…
費用 (\14,500-) |

浴槽背面の壁。 |

ここにも取り付ける。出入りに助かります。浴室で転んで怪我をする事を考えれば必要です。以上浴室内の手摺は介護をする方のためにも、健康な方のためにも有ると便利です。
費用 (\22,600-) |

トイレ内右の壁。 |

右手で引っ張り…
費用 (\20,300-) |

トイレ内左の壁。 |

左手で突っ張る。ペーパーホルダーの位置は一般に700余りなので上部へ移動します。下げると不便ですが、上げる方には以外に差し支え有りません。自論ですが…
費用 (\11,800-) |

ご本人様の寝室枕元の壁。 |

棚が有るのでベットから直接すがる事は出来ませんが有れば助かります。
費用 (\13,000-) |

LDから外への出入り踏み石。
ページ上へ戻る↑ |

ご不自由でもここからの出入りが多いようで手摺が有るととても楽だ。と言うことでした。
費用 (\39,300-) |